北見市医療・介護連携支援センター事業のご案内
 
北見市医療・介護連携支援センター事業を開始しました

北見市においては高齢化が進み、2025年には高齢化率が36%に達する見込みであり、認知症高齢者や高齢者単身世帯のほか、医療と介護の両方のサービスを必要とする人が増えることが予測されます。

こうしたことから、要介護状態になってもできる限り住み慣れた地域で暮らし続けられるように、医療と介護の連携を更に進めるため、医療と介護の専門知識を有するコーディネーターを配置した「北見市医療・介護連携支援センターを令和元年6月から北見市からの委託により当院地域包括ケア推進室へ設置しました。

センターは、医療・介護等の関係機関と連携し、医療と介護の連携推進の取り組みを行っていきます。

●業務内容

①医療・介護連携に関する相談支援(対象:医療・介護等の関係機関のみとなります)

②地域の医療・介護サービス資源の把握

③医療・介護サービス等の情報の共有支援

④医療・介護関係者の研修

⑤切れ目のない医療・介護サービス提供体制の構築推進

⑥地域住民への普及啓発
●センターの概要

医療法人社団高翔会 北星記念病院内

〒090-0837 北見市中央三輪2丁目302-

電話(直通)0157-51-1244

FAX   0157-51-1230

開設時間 月曜日から金曜日 8時30分〜17時(水曜日午後は電話のみの対応)

ホームページ https://www.nouge.gr.jp/center/

 
担当者:関(せき)
担当者:薮中(やぶなか)

センターパンフレット
(ダウンロード)

センターホームページ